店舗紹介

中野通 富ヶ谷店ブログ

  • 小さな湯旅♨四万温泉♨

    2020年6月8日

    中之条駅からバスで40分🚌

    何度となく訪れている四万温泉♨

    流れる川は宝石のように美しいブルーをしています。

    今月は一番奥、日向見地区にある「中生食富」に宿をとりました。

    かけ値なしのかけ流し。

    もちろん飲泉もできます。見事なまでにまろやかその温泉水はまさに本物のミネラルウォーター

    足を延ばせば、30~40分程で美しい滝に巡り逢えます。

    ただし熊🐻に気を付けて下さい

  • 小さな島旅🏝

    2020年5月4日

    今回の島旅は、メルボンから飛行機🛫で1時間ちょっとのタスマニア島です🏝

    タスマニアデビルで有名ですね

    北海道より少し小さい位のこの島はいくつかの野生動物園があり、ワラビーやカンガルーに

    直接餌をあげたり、ウォンバットやタスマニアデビル、コアラなどオーストラリア特有の

    固有種を自然な形でたくさん見ることができます。👀

    もちろん、四阿をドライブすればいたる所に羊や牛の大群が放牧されています。

    どうぶつが飛び出してくるので、いたるところに轢かれた小動物の死骸があってびっくりします( ゚Д゚)

    タスマニアはブドウ畑もとても多く、ワイナリーもあってスッキリとした白ワイン🍷や地ビール🍺も

    安価で楽しめます😆

    何よりもたくさんの野生動物と自然美を楽しめる島🏝です

  • 小さなバス旅🚌

    2020年4月15日

    今日は沖縄本島バス旅の話をしましょうか。

    沖縄へはレンタカーを借りてドライブという方がほとんどかと思います。

    私もずっとレンタカーで小さな島や本島を一周したりしたものです。

    車の運転が元々苦手な私😅

    今回は、3日間路線バス乗り放題5,000円のフリーパスを購入して北部の今帰仁まで行くことにしました。

    那覇空港から名護バスターミナルを経由して4時間以上のバス旅です。(急行は使えません💦)

     

    ルート58をたくさんの米軍の基地を北上して行くと、ビーチエリアに。

    終点の名護からは本部半島を一回りして小さな民宿へ。

    今帰仁の集落は今も小さな赤い瓦の平屋の窓がたくさん残っています。

    一度ぜひ、レンタカーではなく路線バスの旅をしてみてはいかがですか?

  • 小さな湯旅

    2020年3月9日

    青森/ランプの宿/青荷温泉

     

    今となっては日本にいくかのランプの宿が残されているのでしょうか。

    テレビもない携帯電話の電波も通じないランプの明り1つだけの部屋。

    石油ストーブに手を暖めながらしんしんと降り積もる雪景色だけを見て過ごします。

    本を読むにはあまりにも暗すぎるので、47℃程の源泉かけ流しはほど良い湯温に。

    青森から弘前。弘南鉄道で黒石へ。そこから湯温泉を追って宿の送迎バスがお迎えに来てくれます。

  • 小さな湯旅

    2020年2月10日

    佐賀/湯の川温泉/共同浴場

    佐賀バスセンターから40分位でしょうか。

    古湯の午前に湯の川温泉というバス停が。

    気になって古湯温泉の帰りに立ち寄ってみました。

    その効能恐るべし。

    源泉30℃のぬる湯と40℃にあたためた湯を交互に入ります。慣れた方は30℃のぬる湯にお昼休みを入れて4~5時間入るそうです。

    ラジウム泉を含む足元湧出のこの湯は万病に効くか。数々の重い病気をかかえた人々がここの湯につかって飲んで回復したという話をいくつも聞くことができます。